古いネタでどうもすみません(汗
NEC Mate タイプME型スリムパソコンを型番を更新しながら数年使い続けているワケですが、ある日の事。「コンパクトなPCでハードディスクが3台、メモリが4GB以上積めるのねぇかいな?」と、想い付いてしまいました。
【調達条件】
[1]NECで。これはOS絡みの都合です。[2]ソケットはLGA775。融通できるCPUがある。中古で買っても安い。[3]ハードディスクは3台装着可能。[4]メモリはDDR2でもDDR3でも良いけど、4GB以上積める事。[5]中古価格が安価。[6]筐体がコンパクト。[7]ケース(筐体)に融通性がある事。
[7]のケース(筐体)の事ですが、タイプME型では専用のマザーボードを使っているので転用できないんですよね、当り前と言えば当り前ですけれども。要するにマイクロATX規格のマザボを活かせる事が可能なケースという意味でご理解ください。
ざっと上記のようなコンセプトを基に機種選定に取り掛かったところ、「Express5800/53Xe ワークステーション」に白羽の矢が立ちました。問題は3台目のハードディスクの増設ですが「FDDを外してHDDに換装すれば1台追加できんじゃね?」と安直に考えました^^。なんとかなるでしょう→(結果)なんとかなりました。
調達した時期は去年の秋・・・冬かな、何ごとにも結構アバウトな人間だったりします、私。はい。中古をヤフオクで見つけたのですが、予想価格より安価だったので2台調達しました^^。(そのうちの1台は勤務先の若い人に売却。Q9550、メモリ8GB、Win7Pro-64bit(おまけでWin8Pro-64bit)、GeForce 9800GT付き)
【購入した時のExpress5800/53Xe ワークステーションのスペック】
[CPU] E8400 3GHz( E8300,E8500,E8600,Q9550,Q9550s,Q9650が換装可能でした)
[ソケット] LGA775
[メモリ] 2GB×2枚(Max 8GB)、DDR2-800、Unbuffered、ECC有り(一般的なnon-eccのメモリでも可能でした)*4GB×2枚~は試していません。
[マザーボード] マイクロATX(MSI N1996 ?)
[HDD]160GB×1台、最大2台搭載可能
[グラフィックスカード] nVIDIA Quadro FX1700( ELSA GeForce GT640 LP-1GB、クロシコGeForce 9800GTが換装可能でした)
1枚目の画像だけオリジナルの姿を再現してみました。入手当初の画像は撮ってなかったです。ホームページのネタにするという意識が薄れているんですよね(汗。上部が空いていますが(中にはHDD)、ここは本来FDDが装着されていました(入手直後にBIOSをアップデートした際1度使用)後の画像はカスタマイズ後のものです。
画像にも簡略なコメントをつけてありますのでクリックしてください。ブラウザを全画面表示にすれば800×600で表示されます。
3台目のHDD追加設置の件ですが、FDDの替りにHDDを装着して目的は達成しています。
が、1台目のHDDが光学ドライブの下に隠れてメンテナンス性がすこぶる悪いのです。ですので5インチ光学ドライブを取っ払った後に取り付けステーをアルミ板で作り、スリムドライブケース(取付け穴加工あり)をそのまんまの状態で設置、その上に他機種のHDDマウンターを細工した物を取り付ける方法にしました。天板ギリギリでハードディスクが入りました。
暫くの間は「Q9550s メモリ8GB システムドライブ1(Windows 7 Pro-64bit)+システムドライブ2(Windows 8 Pro-64bit)+データ用1台」で使用していたのですが、表題にありますExpress5800/s70 タイプRBのマザーボードの中古品を入手したので換装した次第です。
【Express5800/s70 タイプRBのマザーボード MS-9666に換装した現在のスペック】
[CPU] Core-i7 870 2.93GHz GPU機能無し、Lynnfield(リンフィールド)
[ソケット] LGA1156
[メモリ] 6GB(2GB×3枚)、DDR3-なんだっけ?汗(有るものを適当につけていますから一般的なnon-eccのメモリだと思います)
[マザーボード] s70タイプRBのMS-9666 ver1.1
[HDD] 160GB(Windows 7 Pro-64bit)、250GB(Windows 8 Pro-64bit)、500GB×2台(データ用) 合計4台
[グラフィックスカード] ELSA(エルザ) GeForce GT640 LP-1GB
[CPUクーラー] Cooler Master Vortex Plus トップフローCPUク―ラー RR-VTPS-28PK-R2
マザボを換装して電源投入した際にファンの電源コネクタの接続に問題が生じました。画像1では右からFAN1 FAN2 FAN3で、画像2はFAN4(前面ファン)の電源コネクタになります。電源投入→POST(パワー・オン・セルフ・テスト)が働くのですが、エラーが出て起動が一時ストップになりました。「FAN4が異常だよ」と。そりゃそーだ、と。繋いでないもん。
BIOSで無視、または手動で起動開始はできるのですが、やはり気持ちが良いものじゃありません。
【参考 第三研究所所長のブログ】http://triss.blog93.fc2.com/blog-category-10.html
いろいろ解決方法を探していたら上記サイトの記事が参考になりました。ありがとうございました。
【購入したもの】
「X-FAN 電源ケーブル XC-PWM10J2」と「アイネックス ファンPWM信号4分岐ケーブル WA-864PS」「親和産業 ファンモーター用接続分岐ケーブル SS-FJCTC3&4-01」(この部分の記載は訂正があるかもしれません、ハサミでケーブルを切断して切り貼りしていますので。もう1度開けて確認してみます。)
FAN1にはCPUクーラーのファンだけ接続。FAN2は空。FAN3に背面ファンの2つとFAN4へのダミー線接続。これで解決しました。
画像の3番目と4番目は実際に使ってるCPUクーラー「Cooler Master Vortex Plus トップフローCPUク―ラー RR-VTPS-28PK-R2」と「Core-i7 870のリテールクーラー」です。最初はリテールクーラーを装着したのですが下の画像でも紹介してますように温度が高すぎです。全然冷えません。そこでCooler Masterを購入しました。
値段そこそこで結構冷えてくれます、なんてったって最大で18度差は大きいですよね。
5月に入りましてから内蔵したハードディスクの3台とも温度が50度を超えるようになりました。コンパクトなケースは熱が篭りがちになりやすく正直言いまして熱対策をしなければいけません、はい。
そんなワケでフロントカーバーを外し、内蔵ハードディスク2台の設置向きを逆に、データ用HDDは2台にして外(接続方式で言えば内蔵)に出しました。6cm 10mm厚のファンを前方に設置。また画像ではわからないと思いますが後方には8cm 25mmファンを設置して各々2台づつのHDDに風を当てています。電源は余ってたACアダプタを流用して供給しています。これで約15度下がりました。
下の画像は動画のエンコードテストの所要時間とCPU温度の結果一覧です。
「XMedia Recode Portable 3.1.7.4」を使用して同じエンコ設定、同じ動画で検証しています。厳密なデータじゃありませんが目安にはなります。
向かって左側から。
「i7-870 Express5800/s70 タイプRBのマザーボード MS-9666+CPUク―ラー RR-VTPS-28PK-R2」のエンコ時間とCPU温度。
「i7-870 Express5800/s70 タイプRBのマザーボード MS-9666+リテールクーラー」のエンコ時間とCPU温度。Windows エクスペリエンス インデックス
「Q9550 Express5800/53Xe」のエンコ時間とCPU温度。
「Q9650 Express5800/53Xe」のエンコ時間とCPU温度。