個別記事

No01 モーリスミニ‘クーパーS’

2002年9月14日 車、よもやま話No01   モーリスミニ‘クーパーS’

ファイル 33-1.jpg
「モーリスミニ‘クーパーS’」これが正式な名称なのか定かではありませんが、ミニクーパー1275Sとも言ったのかな?
私が運転免許を取る前から憧れていた車です。
モーリス(オースチンもありました)のミニをクーパーさんがチューンしたと言う意味で覚えて下さい。
だからモーリスミニ・クーパーチューン・モデルSが正解かな?

子供の頃からミニチュアモデルなんか買ってきて夢を膨らませていました。
モンテカルロラリーでも活躍し、日本でも有名になっていたのでラリー仕様のミニチュアカーでした。タイヤは当然ダンロップ。
愛くるしいスタイルでガンガン!ぶっ飛ばす雄姿に世界中が虜になりました。

映画「ミニミニ大作戦」(邦題名)を劇場で観たのかTV放映で観たのか記憶が定かではありませんが観ました。
ミニが3~4台?で街中とか歩道、口径の大きい下水管の中をチョコチョコ走り回っていたのが印象に残っています。
また、走行しているトレーラーの中に1台ずつ入って行くシーンは子供心に驚き桃の木山椒の木!でした。
これはミニを運転している強盗団たちが警察の捜査網から逃れる作戦だったと思います。

運転免許を取ってから某タイヤメーカーD社営業所の所長に御願いして中古を探してもらったのですが程度の良い物が見つからず、
また高価だったので断念しました。私の記憶だと当時、日本の夏用に対策が施して無くてよくオーバーヒートしたそうです。

一般的に、街中でミニを見て「ミニクーパー」と言う人が多かったですけど正確には「ミニ1000」がほとんどでした。
箱スカの2000GTを見てGTRと言うのに似ていましたね。(2000GTは直6SOHCワンキャブ仕様でGTRとはまったく別物)

今でも旧ミニを見かけると、私も乗りたかったな~と思いますけど現実的には、もう乗る機会は無いでしょうね。
ニューミニも心がトキメキますが、やはり縁は無いと思います。
人が乗り回しているのを眺めては、自分で運転している姿を想像しているのが良いのかもしれません。

結局、初めて買った車は日産ブルーバード1600SSS(中古の3代目510型、対向式ワイパー)になりましたがクーパーSのプラモデルを作って走らせたり、眺めたりしながら遊んでいました(笑)
ファイル 33-2.jpg

its-mine::talk-about-carに戻ります。
  • 2002年09月14日(土)23時20分

▲ Page top